ゲーベンとガーゼ
成人女性の下腿熱傷です(許可は得てあります)。
生々しい写真もあるので、勇気ある人だけ下を見て下さい。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
他院でゲーベンクリーム+ガーゼの処置を受けていたのですが、あまりに痛いというので当院に来院しました。熱傷5日目、ゲーベン+ガーゼ処置3日目です。
&show(): File not found: "auto-J4Oyfk.06.41 - コピー.jpg" at page "QBlog-20130129-1";
午前中にガーゼを変えたばかりということですが、すでに滲出液がドバドバ滲み出ています。
ガーゼをできるだけ優しく剥がしまして、最後の一枚にしました。
ガーゼは皮膚に張り付いて取れません(無理に剥がそうとすると痛いです)。そこで、キシロカインゼリー(局所麻酔薬のゼリー)を患部に塗り、サランラップを5分ほど巻きました。ようやくガーゼを剥がすことができました。
まずは正面。白っぽいところがゲーベンです。下にある黄色っぽいところは、いわゆる「かさぶた」です。
&show(): File not found: "auto-3uOBDk.21.10 - コピー.jpg" at page "QBlog-20130129-1";
横の図です。結構下まで火傷が来ています。水胞膜が取り切れていないところもあります。やはり下の方に黄色いかさぶたがあります。
&show(): File not found: "auto-BeQg7j.21.29 - コピー.jpg" at page "QBlog-20130129-1";
歩くのも結構痛かったと思います…早速当院で湿潤療法を始めました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
当院で治療後11日後です。熱傷後16日経っています。
&show(): File not found: "auto-TUqkbD.45.19 - コピー.jpg" at page "QBlog-20130129-1";
下を除いて、大方の皮膚ができています。
次は横の写真です。
&show(): File not found: "auto-y9J6Rv.45.40 - コピー.jpg" at page "QBlog-20130129-1";
こちらも下の部分(つまりかさぶたの部分)を除いて良くなってきていました。かさぶたがようやくとれてきました。
かさぶた跡の拡大画像です。
&show(): File not found: "auto-rEyYrk.45.40 - コピー2.jpg" at page "QBlog-20130129-1";
かさぶたがあったところは、かなり、えぐれているのが
わかりますね。
現在治療中ですが、湿潤療法で早く良くなることを期待します。
a:22207 t:4 y:3