2012.11.02
カテゴリ:胆道閉鎖症
便色カードとケイツーシロップの意義
生後二ヶ月でワクチンを接種する際などに、必ず便色カードやケイツーシロップについて説明するようにしています。
便色カードをお持ちの方は半分くらいでしょうか?今のところ母子手帳には添付されていないため、産まれた病院や保健師さんから便色カードをもらったという例が多いです。
しかし、胆道閉鎖症の早期発見のために便色カードがあるということを知っている人は殆どいませんでした。早期発見のためにも、胆道閉鎖症の説明と便色が4番でも気をつけるという説明が必要です。
ケイツーシロップについても、ガイドラインのオプションとして生後3ヶ月まで投与するという意味を知らいない方がほとんどです。
こちらもご覧ください
ビタミンK2シロップのお話 その1
a:11792 t:5 y:1